真夜中のサイクリング

 休みの日。ほぼ前日に休みが決定したので何も予定を立ててなかった。そんなわけでメンテしたり日用品を買いに行ったりと、細かいことをして過ごす。昼間のちょこっとでは走り足りず、夜になって走りたくなってきた。気温もやや暖かい気がする。最低気温はマイナス1℃。これなら地面は凍らないので走れる。

 0時過ぎ、出発。よい月夜。うっかりライトをつけずに発進して、暗いとおもってから点けた。それくらい月明かりが強く辺りを照らしていた。
1kmほど流しながら目標地点を考える。冷えるので珈琲が飲みたい。可能なら足湯も。思い当たるのは24時間サウナか無料温泉。サウナは距離的に、うちのお風呂に入ればいい気がしてしまう。温泉は逆に全力で走らないと帰ってこれない距離。今回はお風呂は断念。珈琲はというと、マクドナルドしか思いつかないが、マクドナルドはいたるところにあるのでとりあえず走ることにした。

 豊科ICまでUターン。途中の梓川PAの明るさをみてそこもありかもとおもう。カフェはやってないけどミル挽きの自販機は結構おいしい。

 気温5℃以下、帰りはたぶん0℃前後。装備はパールイズミの冬アンダー+アタックジャージ(15℃)+ウィンドブレイカー、秋冬手袋、下はユニクロヒートテックタイツ+アルペンの長ズボン。止まると上が少し寒かった。
 最近は普段着にできるタイプで膝下のすらっとしたパンツはあまり売ってないのでパールイズミのバイカーズパンツを買うことにした。(裾の取り外しと、裾にバンド代わりがついていて、防風設計)
 走りこむときはレーシングパンツが欲しいけど、冬用パッドつきと、夏用+冬タイツにするか悩む。

走行時間3h18m,走行距離80.3km,平均速度24.2km,累計1322km